■公演日程
2005/10/28(金)~11/13(日)
■作
後藤ひろひと
■演出
G2
■出演
片桐仁(ラーメンズ) 中越典子 橋本さとし 山内圭哉 中山祐一朗
及川健 八十田勇一 田尻茂一 トロイ 山中崇 平田敦子
土屋アンナ 姜暢雄 後藤ひろひと 池田成志 若松武史
■会場
ル テアトル銀座
「ダブリンの鐘つきカビ人間」を観て来た。非常にいい質の笑いと、心温まるストーリーで、ものすごく楽しめた。ラストはかなりの感動。とても美しい話。片桐仁はまさに似合い役で、見ていて楽しめたし、せつなさもあった。ラーメンズの「採集」的なノリを感じた。前回の公演でのカビ人間役が大倉孝二というのも納得。しかし、違うものになりそうな気もするので見てみたいと思った。それにしても、ギリジンがかっこよい。あと、神父役の山内圭哉もとてもいい味ではまり役。中越典子も他に負けずにいい演技をしていたと思う。土屋アンナは、ライダースとパンツの間から見える腰のところのタトゥーがずっと気になっていた・・・。舞台全体として、動きのかなりある演出で、非常に迫力があった。いい席を提供してくれてありがとー!
今回のストーリー、その雰囲気が前にみた「人間風車」に似ているなーと思ったら、同じ後藤ひろひと作なことに今日気づいた。「人間風車」は俺のすごく好きな舞台のひとつ。以前の職場でM嬢にビデオを借りて見ただけだが、その話の展開や阿部サダヲのかっこよさにほれた。
帰りに、新橋の宮崎地鶏炭火焼きの店「車」で夕食。地鶏のモモ、肝、ハツ、砂肝などの刺身や焼き丹波栗等を食べた。
さらに、帰りの三茶にてDragonAshのKJに遭遇。やたらかっこいい車でスーパーに来ていた。ここは以前に片桐仁に遭遇した場所。うーん、穴場。
土屋アンナさんどうでしたか?って問題でもないか。
見に行きたいが最近忙しい。。。
土屋アンナはふつーうにキレイでした。
日本人離れしてました!
本日?日にちまたいでるので、正確には昨日見てまいりました。ダブリンを。
久しぶりに舞台ものを見たのですが、いや~素晴らしかった。笑いどころ満載なのに、最後は、胸がじわ~と熱くなる場面ありで、感無量です。
馬キャラにはやられましたね。1頭目も2頭目も。
そーいえば、小林さんのボツネンのチラシかっこ良過ぎます。仁さんはカビ人間ですよ~。一瞬誰かと思いました。ま、チケットはゲットならずですが。。ヤフオクに手を出すか、DVDが出るまで我慢するか。葛藤中です。
>みかりんさん
やっぱりよかったですよね!
”馬”は俺もやられまくりです。同僚はさっそく”馬”人形を手作りで作っていました。しかも、手触り最高。
小林さんの「ポツネン」は、ちゃんと文字を読むまで、すっかりとばしていました。かっこいいよな。昨日は、ついつい、知人に録画してもらったWOWOWで放送された「アリス」をみてしまいました。やば!