昼ごろに、Twitter情報からGundamExpo行きが決定。
そして駅に向かって歩いていると、なんと「かき氷 石ばし」が開いている!今日は定休日と聞いていただけに、この発見は嬉しい!
中では何とも言えない昔ながらの雰囲気の中、使いこまれたかき氷製造機でおじちゃんおばちゃんがかき氷を作ってくれる。
今日はここの一番人気、紅茶ミルクと抹茶。
紅茶ミルクは当たり前だけどとてもいいコンビネーション、抹茶は緑茶の粉らしきものがかかっていて、すがすがしいお茶の味で最高。しかし辛いのは、お店の中が暑いこと。かき氷を食べるのにはちょうどいいのだけど、すぐにとけてしまう。まあ、さっさと食べろってことかな。
そして、水道橋の東京ドームプリズムホールまで移動し、Gundam Expoへ。
特に、外には列はできておらず、さほど混んではいない様子。
中に入ってもそこまで人はいないのだけど、やはりショーケースの前には行列。しかも進みが遅いのでなかなか時間がかかる。
入口近くに、各エリアの説明。今回はG・U・N・P・L・Aの6つのエリア。
まずは、初代のプラモの展示。ビグザムとかジオングの素組。
そして、現状、もっとも最先端で質の高い、Real Gradeのガンダムの展示。これはほしいな。素組でこのレベル。
そして静岡のバンダイホビーセンターの制服。徹底しているのが、本当にすごい。
そして、著名人プロデュースのコーナー。
男気あふれる、GACKTプロデュースの金色百式。
こちらのギャンも渋い。ビジュアル系の方々も多かったけど、やはりみんな黒く塗っていた。
そして、しょこたん。
これはやりすぎ、、、。
さらに、コラボ系のコーナーへ。
なんかの雑誌とコラボのフルアーマーガンダム。色が綺麗。
先日のCupNoodleシャア専用miniガンプラで当たる1/144のシャアザクCupNoodleコラボ。
ANA国内線で販売中、絶賛予約待ちなANAとのコラボガンダム。
よくわからなくなってきた、Porterとのコラボ。スティッチが入っている・・・。まあ、塗装道具をPorterのバッグに入れるということで。
お台場でも販売したけどすぐに品切れになったエコプラも。
そして最新のガンダムシリーズ、UCの最終形態、フルアーマー・ユニコーン・ガンダム。ほれぼれする。
個人的には大満足の熱いイベントだったが、一緒に入ってくれた奥さんにとってはガンダムをみるよりも、イベントに来ている人を見る方が楽しかったみたい。
その後は、秋葉へ移動。そしてヨドバシ内のお好み焼 風月で晩御飯。ねぎたっぷりの牛スジのお好み焼とキムチのモダン焼き、おいしかったー。
コメントする