本日から、1週間の夏休み開始。とはいっても、間に休日出勤はするのだが。
で、まず出だしの今日は:
・ソフトのコンタクトレンズの購入
・ピアースコード三軒茶屋
・大江戸温泉物語
と、3本立て。
最近、ハードのコンタクトの調子が悪く、すぐに目が赤くなってしまうことから、ソフトに変更を考え、医者に。ドライアイの悩みがあり、それをちゃんとききたかったのだが、とりあえず試してみることに。Johnson&JohnsonのOneDayAcuvue。確かにハードほど痛くはない。付け心地は、やはりハードとは違うけど、ソフト独特の吸着感があるなー。しばらく使って見るつもり。そんな用事を終え、ちらりとNikonのD50のパンフをもらい、三軒茶屋に戻る。
マンション購入を考えて、ぼちぼちと部屋を見始めているのだが、今回は株式会社モリモトの「ピアースコード三軒茶屋」へ。3月に三軒茶屋に引っ越してきてから、この周りの環境に惚れまくっているので、やっぱり将来的にも三軒茶屋に住みたいと思っている。都心も近いのに、町は下町で、昔からの住宅街も多い。246があるけど、そこから一歩中に入ると静かで高層の建物も少ない。そんな町なので。別にモリモトにこだわりはないのだが、自分がいいと思う近辺では自然と多い。まあ、モリモト以外にも東京建物とか三井あたりが桜新町に最近いっぱい建て始めているらしいので、そこら辺もみてみようと思う。
ピアースコード三軒茶屋は今回は事前説明会ということで、価格は来週発表とのこと。モデルルームは1つで、それを見学したがなかなかよかった。ピアーズ三宿は高くて無理だったが、同じような雰囲気とコンセプトで、三宿よりも坪単価は安くするよう。マスターベッドルームと浴室がポイントかなー。もちろん間取りは変更できるので、ちょっと考えてみたい。今後ファイナンシャルプランナーとの相談会とかも行ってみようかな。
説明会のあとで、実際の建設予定地に行ってみた。最寄は世田谷線だが、三軒茶屋駅からの距離は今住んでいるところとあまり変わらないので、充分歩ける。完全に住宅街の中なので、静か。いいかもー。帰りはのんびりと世田谷線にゆられて帰ってきた。
そんな感じで夜になり、今日の疲れをとりに夜ドライブもかねて大江戸温泉物語へ。タオルや浴衣等すべて貸してくれるので何ももって行かなくていいのが嬉しい。
21:00ごろにつき、腹ごしらえを軽くした後に、まずは「岩盤風呂」へ。こちらは砂利のようなものの上に寝転がり、音楽とアロマと砂利の遠赤外線効果で癒されるサウナのようなもの。25分間入っているのだが、かなり汗がでる。そして足湯へ。こちらはでこぼこの道を歩きながら足ツボを刺激するコースがあるのだが、これがまた痛い!半端なく痛い!自分の体が悪いのかどうかかなり心配になる。特にラスト、でこぼこの連続はすごい。歩き終わり、あずま屋でのんびりしようと思うと、あずま屋の足湯の中にもぼこぼこがあり、やられた。でも、これをやったあとはなんだか足がすっきりするので、効果はあるのかも。足湯からみえる、工場地帯のメカニカルなコンビナートとクレーン郡もかっこよい。その後本格的な湯屋へ。こちらも何種類も風呂があり充実。露天風呂は、夏ということもあり外も暑いので、個人的にはいまいちだったが、内風呂はよい。寝湯や麦飯石風呂、サウナもある。水風呂と麦飯石風呂を行き来して、出る頃にはクタクタに・・・・・。しめに牛乳を飲み、家に帰った。
出だしからなかなか満足な夏休み。
明日は練習なので、メンバーにもおすすめしようと思ったが、ここでもタトゥーな方は禁止だそうで。俺以外は入れる人がいないので、言うのやめました・・・・・。
最近のコメント